1月にオススメのルアー・ワーム
スローに攻める物
- スモラバ
- ラバージグ
- ダウンショット
リアクションで食わせる物
- シャッド
- メタルバイブ
- メタルジグ
- スピンテールジグ
基本1月の寒い時期のバスにはスローに攻める事ができるスモラバやダウンショットなどのワームが有効
プレッシャーの多い場所や食い気の全くなくなってしまった魚には、バスの目の前をルアーを通してリアクション(反射で口を使わせる)で誘う事が大切で、
この2つのパターンが1月ではメインになる釣りなので覚えておきましょう。
1月の釣れるルアーランキング
ソフトルアー(ワーム)ベスト5
【1位】ドライブシャッド
(OSP)
1位がドライブシャッドは予想外(笑)
使い方は0.9gのネイルシンカーを入れてボトム(底)をズルズルと引いて使用するw
真冬らしいドライブシャッドの使い方ですね( *´艸`)
【2位】ウィップクローラー
(レイドジャパン)
ストレートワームもネコリグでボトム(底)を攻めて使用する。
【3位】ドライブスティック
(OSP)
スモラバのトレーナーでも大丈夫ですが、ダウンショットで使用する事が1月では有効ですね!
【4位】バブルスピア
(ピュア・フィッシング・ジャパン)
あんまり知らない人も多いワーム(笑)
でもランキングにランクインするなら間違いないっ!!(笑)
【5位】イモ
(スミス・ゲーリー)
ボトム・ズル引きと言えば…イモ(笑)
まぁズルズルやれば1月のバスも釣れちゃいますね( *´艸`)
ハードルアーベスト5
【1位】レベルバイブブースト
(レイドジャパン)
プラスチックで作られているメタル系バイブレーション
メタルバイブと使い方は一緒ですが、釣れる魚は一味違うルアーなんですよね♪
【2位】パンクシャッド
(エバーグリーン)
低水温時・低活性用に作られたルアーで霞ヶ浦で活躍しています。
【3位】TN
(ジャッカル)
バイブレーションの定番と言われるくらい有名なTN
サイズ・カラー共に豊富なので良いですね♪
【4位】エグジグ
(ジャクソン)
スモラバと言ったら…エグジグ!
まぁ人気のあるスモールラバージグですね♪
【5位】サーキットバイブ
(デプス)
メタルバイブのルアーですが、サーキットバイブは素材が特殊!
サーキットボード(電子機器の基盤の素材)なので、軽くて丈夫な物を使っています。
その為立ち上がりが他のメタル系よりも良い(*’▽’)