なんぞっ!!
(笑)
2019年キープキャストで新作ワームが?
2019年の2月にテトラワークスのインスタで少し公開になった画像があります。
新作のワームが開発されている事はDUOの萩原徹さんから情報は聞いていましたが、この写真だけでは…情報が少なすぎ(笑)
予定ではキープキャスト(名古屋フィッシングショー)での公開はないと言う話しでしたが、DUOのブースを見に行くと….
【テトラワークス】新作ワーム
テトラワークスにこんなワームは発売されていないので、ほぼ間違いなく新作のワームだと思います!
名前は「メガロパ」
メガロパとはカニのプランクトン(幼生・ようせい)らしいです。
アジングワームで初のカニワーム!? メガロパを主に食べているフィールドでは有効になりそう♪
サイズがかなり小さい
見た感じで分かると思いますが、過去最少クラスのワームが出るはず(笑)
長さを計る事が出来ませんでしたが、チョップの大きさが35~38ミリになっているので、その半分かと(笑)
2ミリ前後かなー(笑)…使用する針はスナイプヘッドがオススメなはずなのでSサイズが推奨だと思います。
形が特殊すぎる=アクションがきになる
シッポの部分(テール)
まずシッポの部分の2本のヒレ?が1番気になります。
実際みると飛行機のプロペラみたいな形だったと思うのでスイミング時に水の影響を受けそうな感じがします。
水の影響を受ける → シッポがねじれる → シッポが戻るで小刻みにアクションをするワームなのか….もしくは水の影響で、流れがない場所でも左右に移動可能なワーム?(自動ドリフト)
—スポンサーリンク—
ボディに付いている手?
こちらも、珍しい物が付いています。
シッポが自発的にアクションを起こしてくれる物なら、この手の部分はピリピリと動く
もしくは横からの水の影響を受けやすくしているとか?
切れ込みが多め(リブ)
ワームの切れ込みが多い物になっています。
切れ込みが多い事で水中での落下スピード(フォール)が遅くなるとか、ワーム自体の動きがなまめかしく・よく動くようになるはずです。
あと投げる時に(キャスト)、切れ込みが多い物や横に大きいものは飛距離が出にくいですが、ここまで小さいと普通に飛ぶワームだと思います。
新色・カラーが追加予定!?
この後ろにあるテトラワークスのワームですが現在、売られているワームでは見たことのない色をしています。
新作のワームもカラーもまだ発表されていない情報ですが、ほぼほぼ4色の新色が登場する予定!
オレンジ系・濃いグリーン・ピンクラメ・黒ラメ?
また新しい情報が出たら記事を書いていきますね( *´艸`)