ブルタンクの推奨フックサイズを知りたい方へ。
この記事ではブルタンクの推奨フックサイズとフッキング率を上げるチューニング方法を記載。
ブルタンクでバラした事がある人やフック交換を考えている人は、参考になると思います。
- 本記事の内容
- 推奨フックサイズ
- ブルタンクでバラしました【実体験】
- フッキングUPの方法
この記事を書いている僕はブルタンクで大きなバスをバラした事があります(笑)
すいません言いすぎました…朝のうす暗い時間だったのでブラックバスとは断言できませんが、ナマズの可能性もあり(笑)
大きな魚を逃したのは事実です。
自分の腕のせいかもしれませんが、ブルタンクをカスタムしていきたいと思います!
※記事は約4分で読み終わります。
—スポンサーリンク—
ブルタンクの推奨フックサイズ
ブルタンクの推奨フックサイズは「トリプルフックの#2」
正確なデータは見つける事ができませんでしたが、だいだい#2で問題ない大きさ。
針のメーカーで多少の大きさが変わってくるので、心配な方は実際に見比べる事がおすすめです。
【実体験あり】
ブルタンクでバラしました…(笑)
ブルタンクでバラした…
デカかったぞwww pic.twitter.com/b7Ulmdbbk2
— シモ@釣りブログ×YouTube (@simofishing) August 10, 2019
笑い事ではないです(笑)
かなり落ち込んでいます。。。
そりゃーブルタンクで出た魚は、言わなくても大きいですよw ゾディアス175XHで、それなりに引っ張られましたから。。。トホホ
通常のフックでも問題ないのですが、たまたま「おにちゃんねる」でブルタンクのフックチューニング方法を動画で見つけたので、これを参考に改造していきたいと思います!
フック交換で掛かりがアップ動画
チューニング方法
必要な物は、リューギの
- 「ピアスツイン ブルータル」 #1
- 「フェザードピアストレブル」 #2
サイズですが、僕はフロントフックを通常のサイズよりも1つ上。
実際の大きさ
少しだけフロントが大きくなった。
だけど…おにちゃんは、僕よりも両フック1つ上の「ピアスツイン ブルータル」と#1/0「フェザードピアストレブル」#1番を使用しています。
このチューニングする事によってフロントフックが2本になってしまいますが、可動できるタイプになるのでバレにくいそうです!
まとめ:めっちゃ、かっこいいぞい!(笑)
バレにくくなったようですが…単純に、めちゃくちゃかっこよくなります! フェザーフックでバイト率も向上するのかもしれませんがオシャレ♪
もしブルタンクでバレる事が多い人や見た目をかっこよくしたいと思う方は、フックを交換すると良いかもしれませんね!
というわけで、僕のブルタンクのバレた体験話でした(笑)
次はブルタンクで大きなバスを逃がさないように頑張っていきます。