使用した感想・評価
3連ボディーが特徴的
まずビックベイトの種類の中で1つ分かれるポイントはジョイント部。
ダウズスイマーは3連ボディーになっています。リップのない3連ボディーは動きがナチュラルになるのが大きな特徴。
ダートアクションが凄い
この3連ボディーのおかげで、ダウズスイマーのダートアクションは他のビッグベイトよりも左右に移動する距離が異常なほどダートし、手前に移動する距離が短いのも素晴らしいルアーになっている。
連続ダートが魅力的
ダウズスイマーの食わせ・アピールで有名なアクションが「連続ダート」
この連続ダートの大きな左右にダートするアクションがバスのスイッチを入れるものになっています。
ダウズスイマーのデメリット(欠点)
着水音
投げる事が上手な人には抵抗のない事かもしれませんが…100gもあるルアーなので着水音は大きいです。
真上に上げてしますと周りの魚がいなくなるの注意!
長時間使うと疲れる
重いルアーなので、疲れます。
近距離の投げ方なら問題ない事が多いですが、やっぱり100gは重い…(笑)」
値段・入手が困難
値段が5000円と高価なルアーでありながら、お店に並ぶことがなく即完売する人気なルアーなので、なくしたり破損すると心にダメージを食らう物ですねw
好きな色が欲しくても、買えないのがダウズスイマーの欠点でもあります。
ダウズスイマーのメリット(利点)
綺麗にダートが可能
他のビックベイトと比べると簡単にダートが可能。
予想以上に左右にダートするのでアクションは比較的にやりやすいルアーだと思います。
以外とキャストがしやすい
ビックベイトのルアーを投げた際、ルアーが回転し飛距離が出ない事が多々ありましたが、ダウズスイマーはキレイに飛ばすことが出来るルアーです。
20㎝以上のビッグベイト投げたかった
欲を言えば、ジョイクロよりも…もっともっと大きいルアーを投げたいと思う方には満足する物ですね。
もっと大きいサイズのビックベイトも存在しますが、ジョイクロよりもワンサイズあげるならダウズスイマー
デカバスを釣りたい人におすすめ
220mmのルアーなので、もちろん狙うサイズはマグナムサイズのバスです!
30㎝以下のバスも釣れた情報などが出ていますが、基本40センチがアベレージサイズになるので、ビックバスハンターにはオススメ♪