ブラックバス攻略
ルール・禁止ルアー
管理釣り場のルールが存在します。
- かえしのない針を使用する
- シンカー・ジグヘッドの鉛製の物は使用禁止
- ラバーランディングネットを携帯する
(レンタル可能、300円) - ルアーは20個まで
(ワームは含まれない) - 使用するワームは自然分解のできるもの(VIOSシリーズ・バークレイガルプなど)
- ロッドは5本まで
- ハードルアーは3センチ以上
- ワームは3インチ以上
ルールは守りましょう!
詳しくは、浜名湖フィッシングリゾート
メガバスルアー
「メガバス」の伊東由樹さんが関わっている管理釣り場なので、VIOSシリーズが使う事が可能で、メガバスルアーテストで「浜名湖フィッシングリゾート」を使用しています。
2018年12月【実釣】2時間
2018年12月に友達のナオちゃんと後輩3人・合計5人で2時間の冬のバス釣り行ってきましたー!!
先に結果を言います(笑)
2時間の結果
僕とナオちゃん2人で合計30匹以上60バイトくらい(笑)
このバラシが多いのには理由がありますw
シングルフックのスプーンを使用していた・針にかえしがない・1番の原因は…釣れすぎて合わせをしなくなったです( ;∀;)アチャー
管理釣り場でもパターンにハマれば爆発します!!
攻め方・釣り方
釣りに行くときの時期で釣り方・攻め方は変わります。
今回は12月で水温が約10℃くらい・初冬なのか真冬なのかバスの状況を二人でチャック!
たぶん普通に釣りをしていたら…ボウズ(0匹)はないような気がしますが、2時間で2~3匹で終わる可能性は高いですね。
最初の1時間で10匹以下でしたが、釣り方とバスの居場所を見つける事が出来たので、残りの1時間で20匹以上釣ったと思います(*’▽’)
スプーン
スプーンで普通に釣れます。 ただ…シングルフックの物を使用していたのでフッキングがかなり悪かったです(笑)
トリプルフック(3本針)にすれば、もっと釣れるような気がしますね。
バイブレーション
バイブレーションでも釣れますけど…今回はメタルバイブレーションの方が反応は良かった!
水温は10℃あったけど、真冬のパターンに近い印象
重さは?
スプーンは1.8gの軽いものを使用しメタルバイブは3/8オンス(10g)
個人的には重い方がテンポが良いですね(*´ω`*)
タックル
スピニングタックル
シャッド系・スプーンを使用して使っていたタックルは
- 長さ;6.3フィート
- 硬さ;ライト
- リール:シマノ1000番
- ライン;フロロの4ポンド
ベイトタックル
バイブレーション・メタルバイブで使用したタックル
- 長さ;6.5フィート
- 硬さ;ミディアム
- リール:07メタニウムMg
- ライン;ナイロン10ポンド
釣れるテクニック
管理釣り場(釣り堀)だからと言って適当に投げてはダメですw
比較的にイージーな池になっているので釣りやすいと思いますが、たくさん釣りたいのならバスの気持ちなる事が大切!
野池でバスを探すのと同じで、バスの居場所・バスの状態・アプローチ方法を考えれば、しっかり答えが返ってきます。
固定概念をなくした
固定された思い込みって意味ですね!例えば…「鳥は飛ぶ」
たしかに間違ってはいませんが、飛べない鳥も存在します。(ペンギンやダチョウなど)
今回、管理釣り場で思った事は固定概念にとらわれないことも大切!
12月で水温10度もあれば、晩秋~初冬の釣りが通用するので、シャッド・バイブレーション・スピナーベイトで巻いて取れると思っていましたけど、実際は真冬のパターンで、メタルバイブのリフト&フォールが正解だったと思います!
2人で1時間で20匹前後も釣れば間違いないはず(笑)
【よく釣れる】おすすめルアー
リトルマックス
鉄板バイブと言ったら、リトルマックス!
今回使用したカラーは「ホログラムワカサギ」で銀色にフラッシュします。
※季節が変われば釣れるルアーも変化するっ!!w
サーキットバイブ・レベルバイブブースト
リトルマックス以外にもサーキットバイブやレベルバイブブーストでも簡単に釣れたと思います。
試していないので予想ですが、フラッシュするカラーなら釣れる印象!
….レベルバイブブーストだと光が優しいので厳しかな~w( ;∀;)
初心者でも釣れる
浜名湖フィッシングリゾートは初心者でも釣れると思います。
(バスの場合、野池で釣る方が難しい)
バス以外にもトラウト・時期によってはアマゾンの魚も釣る事ができるので釣り好きには1度は行ってもらいたい管理釣り場ですね♪
今回僕はたくさんのバスを釣る事が出来ましたが、これは..ただパターンにハメる事が出来ただけだと思います(笑)
言い方を変えればパターンにハメる事さえ出来れば爆釣する事が可能な管理釣り場です!