レベルスピン+フルスイング動画
このレベルスピンに付いているトレーラーはフルスイングの4インチ。
フルスイングの4インチがない場合、5インチを付ける事も可能ですが大きいと思う人は5インチをカットをする事がオススメです。
フルスイング4インチの作り方
5インチのフルスイング
頭から7節目をカット
カッターを使用した方がキレイに切れます!
※手を切らないように!
レベルスピンに取り付ける
スピナーベイトのラバーがかなり広がった状態で良い感じです(*’▽’)
見た目が気になる方は
頭から10節を切る
のちのち切った場所を繋げるので、できるだけキレイにカットしましょう!
切った場所から7節切る
中間の7節を外す
頭とシッポを繋げるので、中間の7節を使用しない
くっつける際、釣り具屋で売っているリペアボンドを使用します!
※リペアボンドがない場合は「セメダイン スーパーX 」でも代用する事が可能です。
レベルスピンを付けると
見た目はかなりキレイになります。
ただ個人的にはには頭を7節切った物の方が良いです!
理由は、簡単にできる・リペアボンドがいらない・スピナーベイトのスカートがフレアする。
特にスピナーベイトのスカートがフレアするがキモだと思っています。移動距離を抑える為につけているシャッドテールワームなので形はヘンテコですが、頭先端カットがオススメです(*’▽’)
フルスイング3.5インチも作れる
応用として、頭8節でカットし、14節分を取り除けば3.5インチくらいの長さにする事も可能です。少々テールが大きいものになっています。
フルスイングチューニング動画
レベルスピンwithフルスイング!
4インチは来月発売!
4インチだと扱いやすいサイズ感だけど、5インチだって大アリ♪スピナベにデカ目のシャッドテール付けるから意味があるんだよね! pic.twitter.com/VQpTJecB86
— 江口俊介 (@shunsuke_eguchi) 2019年3月15日