こんばんわ! シモです。
最近話題のオモフック(オモック)
作ってみたので実際に釣りに行ってきました(*’▽’) まだ使った事のない人や作ってない人の参考になれたらなーって思っています。
オモックのアクション
この不思議なルアーのオモック(笑)…言い方を悪く言えば、ただのオモリw
このルアーがどんな動きをするのか実際に水槽で確認をしています。
水槽なので水深の浅い動画になっていますが、落ちるスピードは他のルアーと比べると凄く速い!

でも実際の現場では少しアクションが変わっています
今回は野池で、水深もあり濁っているフィールド!
シャクるスピードも違う事もあり、オモックの本当の動きは「左右(前後)にダートする感じ」
すべてがこのアクションになるとは思っていませんが、アシストフックを付けるとエビっぽいシルエットになりフォールの姿勢に変化するのは事実。
オモリの形状でも動きに変化はあるはずです。
オモックの実際の使用感
メタルバイブのリフト&フォールが苦手な人だと退屈で飽きてしまう感じはあります。
メタルバイブの場合はブルブルと手元にルアーの動きが伝わる物ですが、オモックは…ただのオモリです(笑)
手元に伝わるのは、オモリが落ちる感覚と上がる感覚のみ(笑) 苦手な人はブレードを付ける改造をすると良いかも( *´艸`)
気になる釣果は..フナ!
野池で実際に釣れたのは、50センチを超える巨大なフナ(笑)
バス釣りをしていてフナが釣れる事って、スレがかりなら…たまにあるw
口でルアーを食ってきたのは、僕は初めてです。。。オモックがなんでも魚が釣れると言われてしまう理由が分かった感じがしますねw
オモフックは最強ルアー
最強ルアーと言われているオモフック
たしかに何でも釣れるなら最強って言われてしまいますが、この釣りばかりをやっていて楽しいかって言われると疑問が少し出てくるのも事実w
釣れる事も大事で大切な事。
でも釣りは楽しむ事も大切だと思っているので、ケースバイケースですね( *´艸`)
あと虫などに反応する魚にはオモフックが苦手とする場面も個人的には出てくると思っています。
オモックに興味がある人は作ってみてください!