ジギングでオモックの釣果情報が気になる人へ。
この記事では、オモックのジギング情報
- オモックの釣果
- 仕掛け・タックル
- オモックの釣り方
- ジグとの釣果の違い
などをまとめてみました。
※記事は約4分で読み終わります。
—スポンサーリンク—
オモックジギング釣果情報
船のジギングで釣れる魚は、ほぼオモックで釣ることは可能です。
ジグのようにして使うオモックなので、ジギングで代用が可能な物。フナやボラなども釣れるので何でも釣れてしまいます。
しかし…タチウオだけは釣った情報が全然出てきません(笑)
フォールスピードが速いオモックでは、タチウオが捕食ができないのかなー?少し疑問です。
ジギングで釣れるオモックの魚一覧
など…
※クリックすると詳しい情報を見ることができます!
あむちゃんがオモックで検証
オモックの凄さが分かる動画です。
凄く面白い動画なので是非見てください!
ジギングのオモックの仕掛け・タックル
使用する場所やターゲットにする魚でタックルは変わってきます。
ここでは船で使用するライトジギング用のタックルを紹介していきますが、あくまでも参考程度に!
使用するオモックの重さ
- オモック 10号(37.5g)前後
竿(ロッド)
- 6・3フィート前後で、硬さがミディアム(M)クラスを基準に
ライン(糸)
- メインライン:PEライン1.5~2号前後
- リーダー:フロロライン8号前後
リール
- スピニングリールの3000~4000番前後
※ベイトタックルが良い人もいます。
オモックのアクション方法
リフト&フォールがメインで使用するアクション
リフト&フォール以外にも「ボトムバンビング」・「キャストをしてからズル引き」などもありますが、船のジギングではリフト&フォールが主流です。
リフト&フォール
リフト&フォールと言っても、シャクル大きさで、小刻みになったりします。
その日の状況で釣れ方が変わってくるので、周りの釣れている人のアクションを真似ると釣果が上がる可能性があります。
メタルジグとオモックどちらの方が釣れるの?
結論から先に言います!
- オモックの方が釣れる
すいません。いきなり残念な事を言ってしまって(笑)
実際に「オモック」vs「メタルジグ」で村田基さんがオモックの釣果を語っている動画があるのでご覧ください。
村田基さんはジグを1時間使用で1匹しか釣れませんけど、同じ場所でオモックを使用したら・・・
- 村田基さんはジグで、1匹
- 船長はオモックで、17匹
- カミヤマライトさんもオモックで、15匹×2
検証の回数が少ないですが、こんなオモリが1回でも勝ってしまう事はあってよいのでしょか?(笑)
もうジギングでオモックを使用している方が少しずつですが増えてきました。
まだ馬鹿にされてしまうルアーですが、そのうち伝説に残るルアーになるかもしれませんね(笑)
と言うわけで今回は以上です。
オモックを使用することは抵抗がありますが、興味があったら使用してみてください。