ランガンでも釣った魚を持ち帰りたい
クーラーボックスを持たずランガンで魚が釣れてしまった事って以外と多いですよね(笑)
サイズの選び方を間違える人が多いので、出来るだけ簡単に説明していきます。
クーラーボックスの選び方
まず、ランガンのクーラーボックスですが、基本8L前後を選ぶ
正直…ランガンで大きいクーラーボックスを購入する事はオススメできません。
移動を前提としている釣りで、いつ大きいサイズがかかるかもと思い20L(4~5㎏)のクーラーボックスを使う人がいますが、重く移動が大変なので軽い8L前後のクーラーボックスがおすすめです。
8Lで大丈夫
8Lのサイズのクーラーボックスなら小さいアジなら100匹入れる事ができます。
それ以外にも
- メバル
- アオリイカ
- キス
- カサゴ
- シーバス(30以下)
ランガンのターゲットになりやすい魚を入れる事ができるので8L前後で! もっと軽さを選ぶなら6Lでも…(笑)たくさん釣れると困る事もw
バッカンでも大丈夫です。
ランガンのクーラーボックスの代用でバッカンでも釣った魚を持ち帰る事が可能です。
バッカンとは?
主に釣りのマキエサを入れるケース
ケース以外にも道具入れ・魚を活かす容器として使われ、竿立て・竿置きにもできる優れた物。
特に磯釣りで使われる事が多いのがバッカンです。
バッカンのメリット・デメリット
バッカンは値段が安く、軽いのが最大のメリットなのでランガンで釣った魚を持ち帰るのは便利なアイテムです。
しかし大きな欠点があります。それは保温力がない!
クーラーボックスは保温力がある代わりに、重さ・値段が加わります。
ランガンで短時間の釣りならバッカンがおすすめですが、長時間釣りをする方にはクーラーボックスの方が良いですね!
便利なクーラーボックス・バッカン
ダイワのクールラインSU800X
- 自重:2.7kg
- 容量:8L
- 内寸:15×28×19cm / 外寸:22.5×37.5×25cm
- 2面真空パネル採用/断熱材:HPウレタン
ダイワの人気のクーラーボックス
性能が良いですが、値段が高いのでお金に余裕のある方はコチラ!
個人的な意見ですがシマノよりもダイワの方が使い勝手が良いイメージです。シマノが好きな方はシマノの8L前後のクーラーボックスを購入すれば基本ランガンには問題ないので、メーカーはお任せします。
こちらの方が値段が安く8Lと6Lを選ぶ事が可能なタイプです。
8Lよりも軽く機動力を求めるなら6L。
- 自重:1.5kg
- 容量:6L
- 内寸(cm):15×23×17
- 外寸(cm):23×31×23
バッカン・ダイワ 磯バッカン
ダイワ モバイルタックルバッグ S36
ロッドホルダー付きがおすすめです。
安く・軽いのでランガンには最適、保温力がない事を忘れずに!
僕はクーラーボックスを使用してますが、最近は軽い方が良いのかなーって思う事もあります(笑)